【 格闘編 】□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
さあ、それでは次の工程に入ります。
ハムスターハウスにおいて、最も重要な
「寝床」 を作っていきましょう。
『洞窟タイプ』にしたいと思っていますので
ここからは、黙々と彫っていく作業になりマス。(^^)♪
本当は、角にこう置きたいんですけど
両端が、ご覧の通りなので
この位置に。
ハム助が、穴の中からヒョコッと顔を出す映像を思い浮かべるとタマランです♪
でわ、粛々と彫っていきましょー☆
全体の作業経過と致しましては、現在7割くらいといったところでしょうか。
この過程を終えれば、完成は目前です。
しかし、、これもまた かなりの苦行…!(汗)
彫っても彫っても、大して進みません。
木が固ぇーですっ
そして、
ようやくあと少しで フィニッシュ☆
と ゆー場面で
主力である 平丸刀 が力尽きる……!(汗)
(;ಠ益ಠ)グヌヌゥ
本当はノミでやった方がいいんだろうけど
別の彫刻刀を使って、半ば強引に…!
執念で仕上げます。
痛うぅ…
まさか
何気なく拾って来た流木に、ここまで苦しめられるとはなっ…
手首に激痛が走ります。
なんか…無理して彫り続けたせいで
一時休戦デス。
再確認をする。
一応、この辺で もう一度。
前回の反省も踏まえて
ジャンガリアン・ハムスターの習性について、おさらいをしておきましょう。
けっこう大事な事なので。
注意点【その①】
多頭飼いには向いていないので、単体で飼うのが吉。

注意点【その②】
人間の食べ物(化学調味料や油分を多く含んだ食品)を与えない。

注意点【その③】
ハムスターの生活空間に、妙なすき間をつくらない。

これは
以前飼っていた時の経験から得た教訓です。
他にもまだ色々ありますが、
私の場合は自分でハムスターハウスを作るので、特に③番が最重要課題。
彼らは、絶対に入れないような小さな穴にも無理やり頭を突っ込む習性があるので
一見なんでもなさそうな、こーいった所も超要注意なんです。
頭を突っ込んだまま抜けなくなって、そのまま絶命しちゃう可能性があるっ!
必ずふさいでおきましょう。
でわ、第2ラウンド開始ー!
手首も治ったし、道具の補強もバッチリです☆
遅れた分を取り戻しましょう。
最近、
深夜アニメの影響で『JOJOの奇妙な冒険』が
私の中で 再ブレイクしてるので
その世界観でいきます!
くれいぢー☆だいやもんど!!
それじゃあよぉ~~
地味~に、彫ってる場面は割愛して
一気に仕上げちまお~かっ!!
ドララララララララララララララララララララ!!!
一度、ぶっ壊して、、
再生するっ!!
ぐれーとだぜ☆
寝床は、時々掃除をしてあげなきゃいけないので、取り外しが出来るように致しました。
通常は ちゃんと固定されているので、ズレたり外れる心配はありません。
下もちゃんと彫ってます。
穴の中の高さも 8cmくらいあるから、丸まって寝るには充分だと思う。(^^)ニッコリ
これは、水飲み場。
思いつきにしてはイイ感じに仕上がりました☆
あとはー・・・
「階段」 と 「厠」 を作れば 完成ですかね。
これで、ようやく、、ようやくハムスターを迎えに行く事が出来るぞっ♪