【 構想編 】□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
えー、わたくし…この度、ついに!
以前から、
飼いたい飼いたい と思っておりました
“ ハムスター ”
現在、そのためのお家づくりに没頭しているところでございます。
既に完成されているゲージを買ってもいいのですが、、
せっかくなので、オンリーワンのお家をDIYしてみたい…!
とゆー訳で、
飼う前の時間も、楽しんじゃいましょう♪
って 感じでやってマス。(=^ω^=)
ハムスターを飼うのは10年以上ぶり。
2回目になります。
1回目は私の知識不足で早死にさせてしまってるので、今回は絶対に寿命まで長生きさせてあげたい。
なので、一生を過ごす場所になるお家制作には、力が入りマス。
うむ。
『木造2階建て』なんてどーだろうか。
外箱はプラスチックの衣装ケースにしようと思っています。
元気に走り回れる庭付きタイプのお家です。
前に飼っていた時の教訓で、今回は『回し車』は無し。
寝てる時に一晩中カラカラ回されると、結構キツいんで…(笑)
運動用に動き回れるスペースをちゃんと確保してあげる事に致します。
ハムスターの習性を考えて、こーいった物も
数ヶ月前から取っておきました。
遊具として使えそーです。
コンセプトは、お金を掛けずに工夫する。
(=^ω^=)
川辺で、なんか良さげな流木を拾ってきたりもしたんだけど…
んー、これはジャマなだけか(笑)
飼うハムスターの種類はもう既に決まっていて、前回と同じくジャンガリアンに決定☆

色はペットショップに行ってからフィーリングで決める事に致しましょー。
『木造2階建て』を少し改良した
『高床式タイプ』
寝床から広場につづく動線を設けました。
これも広々としてて、回し車が無くても運動不足によるストレスを解消できそーです。
ハムスターはトイレのしつけが出来るみたいなので、アルミ缶はトイレにしよーかな。
せまい所に入ったり潜ったりするのが好きなので、ビンの中には軽くてカサカサした物を入れておきます。
これはピーナッツのしぶ皮。
これも数ヶ月前から、これ用に溜めておりました。(^^) いい匂いがするから、たぶん喜んでくれると思う。
砂遊び用に、サラサラの砂を入れたりしてもイイかもしれないですねー。
それでは
ちょっと、合成写真をつくって出来栄えをイメージしてみましょうか。
おおー。
なかなか、いーんじゃない?(=^ω^=)♪
つづく。